ファイヤーキング

久しぶりに心ときめくファイヤーキングを見つけたので衝動買い!
ファイヤーキングのジュエルボックスです。
状態が良いのは珍しいので、この出会いに運命を感じました。
ファイヤーキングって、耐熱ガラスでそれなりの厚さがあるので、
力の弱い女の子には不向きなのかもしれませんが、私はこの
重さも気に入っているのです!力は弱いよ笑
しっくりくる重量感が、品質を高めてくれるので、良くできているな
といつも感心しています。

ファイヤーキング

皆さんは東京蚤の市ってご存知ですか?
骨董品を扱うお店が一堂に会して歴史ある品物の数々を
展示販売する催し物です。
埼玉スーパーアリーナや東京ドームなどでは、ものすごい
数のお店が出店しますが、その多くは利益目当てで粗悪品
が多いように感じています。
その点、この東京蚤の市は厳選されたお店のみ出展される
ので、品物の質が大変高い催し物となっています。
その中に、私の大好きなファイヤーキングのavocado-cafe
さんが出展されていました。
ファイヤーキングのマグだけで100点以上持ち込まれていて
そのほとんどが新品または上級なグレードの状態でした。
お店の方にもお話を聞くことができて、ますますファイヤーキング
の虜になってしまた1日でした。

ファイヤーキング

私のちょっと変わったそらまめの食べ方をお教えしますね。
そらまめは茹で立てももちろん美味しいのですが、
茹でた後、冷蔵庫で2時間程度冷やしたものが味が濃厚に
なって、まったりとして美味しいですよ。
そして、おじ様方はビールでしょうが、私はコーヒーです。
ちょっと信じられないかも知れませんが、コーヒーとそらまめ
って意外に合うんですよ。
ビックリしました?笑
さらに、まだまだ美味しく食べるアイテムが必要なんです。
それは、ファイヤーキングのディッシュとマグカップ
そらまめのグリーンと、ファイヤーキングの淡いグリーンが
食卓を一気に華やかにしてくれます。
やはり、視覚でもたっぷり楽しみたいですよね。
ファイヤーキングはちょっとお値段張りますが、そらまめに
ピッタリマッチする必須アイテムです!